BMW E46 318iの足回りチェック

我が家で最も距離を伸ばしているBMWです。
平成25年4月の時点で17万6千キロ以上走っていました。
16万キロまで走行距離を伸ばした時点で、何となく荒れた路面を走ったときに足回りから(それまでよりもより大きく)ガタゴトと音がするのに気付いていました。
嫁さんがスーパーの駐車場で当て逃げをされてなじみの工場に板金修理に出したとき、たまたま貸してくれたのが殆ど新車に近いスズキの軽自動車でした。
走ってみると明らかに軽自動車の方が荒れた路面の挙動がよろしい。
嫁さんは気にしていないようだけど、この車で北海道にも旅行に行くものだから思い切って足回りのリフレッシュをすることにしました。

という事でジャッキアップしてみました。

これはスタビライザーのブッシュ。ガバガバになっていたり、千切れたりとかはなさそう。

これはスタビライザーリンクロッド。ブーツの切れはなさそう。

これはタイロッドエンド。ブーツの破れは無いし、がたつきもありません。

これはエンジンマウント。ジャッキアップした状態でエンジンを掛けて煽ってもぐらついたりしません。

これはドライブシャフトラバーカップリング。パワーのある車種だとこれが痛んでしまうんだとか。

これは燃料フィルター。燃料ポンプを交換するなら一緒に交換してしまうのがベター。

最後にロアアームブッシュ。
車両を前後に動かしてみるとここがもろにギコギコとずれているのが確認できました。
漠然と足回りがゆらゆらしているような・・と感じていたのですが、私の感性?もそれなりに的確なんだなと思いました。
そこで今回はショックとロアアームブッシュだけは交換してしまうことにしました。
本当はエンジンマウント、ミッションマウント、デフマウント、燃料ポンプ、フィルター、オルタネーター、スタビブッシュ、スタビリンケージ、タイロッドアッセンその他のブッシュを交換するとどれほど印象が変わるだろうかと思ったのですが、ショックとロアアームアッセンだけでも部品代が10万円近くになるので最低限の箇所だけやってしまうことにしました。
この記事はこちらからの続きはこちらをクリック
スポンサーサイト
コメント
No title
おれんじ8に初めて車で乗船しますた。
Re: No title
こうじさん、おはようございます。
乗船記を楽しみにしています…と書こうと思ったら、もうブログに出していますね。
ふと思いついてフェリーに乗ることができる場所に住んでいるのは羨ましいです。
乗船記を楽しみにしています…と書こうと思ったら、もうブログに出していますね。
ふと思いついてフェリーに乗ることができる場所に住んでいるのは羨ましいです。