コアップ・ガラナ
北海道に旅行に行くようになってであった飲み物があります。
ガラナエールです。
毎年自分用のお土産にちょっとだけ買っていましたが、3年位前から近所の酒屋さんから取り寄せるようになりました。


まぁ、私がしたり顔で書くことも無いですが、ひょっとしたら知らない人も居るかもしれないので書きますが、北海道ではメジャーな飲み物のようです。
その理由はその昔日本にコカコーラが上陸したとき、本州以南は瞬く間に席巻したのですが、北海道だけは進出が遅れたからだとか。
コーラという飲み物が日本に上陸したとき、これに対抗すべく日本国内で開発された国産炭酸ジュースです。
私はコーラのように甘さがくどくなくて、飲んだ後の風味が好きなので冷蔵庫の中に欠かさず置いています。
製造会社は日本全国に何社かあるらしくて、それぞれに微妙に味が違います。私が普段飲んでいるのはホッピービバレッジのもの。可もなく不可もなくといったところ。

これが北海道にある株式会社小原のオリジナルデザインのビンの入ったもの。
舞妓さんの立ち姿をイメージしたものとのことです。


無駄に写真をアップさせましたが、株式会社小原のコアップの味が一番好きです。
麒麟ビールも北海道内限定でガラナを売っていますが、これも美味しいです。

ちなみに平成23年7月の北海道旅行(詳細はこちらをクリック)では大量にキリンガラナを買い込んできました。
これはごくごく一部です。
少し長めに保存したいときはやはりペットボトルより缶の方が良いようです。
賞味期限内であってもペットボトルでは気が抜けてしまいます。(冷暗所においていてもです)

小原のガラナも買いたかったのですが、いくら北海道といってもどこでもガラナが売っているというわけではないようで、最終日まで買わずにいたら結局1本しか調達できませんでした。
このほかにも田舎の町でちょっとスーパーなどによると意外にガラナ系?飲料を見かけます。最初そういう写真をたくさん集めてブログにアップしたら楽しいかな?と思いましたが、全国のガラナ飲料を網羅した個人のホームページ(詳細はこちらをクリック)がありました。
ガラナエールです。
毎年自分用のお土産にちょっとだけ買っていましたが、3年位前から近所の酒屋さんから取り寄せるようになりました。


まぁ、私がしたり顔で書くことも無いですが、ひょっとしたら知らない人も居るかもしれないので書きますが、北海道ではメジャーな飲み物のようです。
その理由はその昔日本にコカコーラが上陸したとき、本州以南は瞬く間に席巻したのですが、北海道だけは進出が遅れたからだとか。
コーラという飲み物が日本に上陸したとき、これに対抗すべく日本国内で開発された国産炭酸ジュースです。
私はコーラのように甘さがくどくなくて、飲んだ後の風味が好きなので冷蔵庫の中に欠かさず置いています。
製造会社は日本全国に何社かあるらしくて、それぞれに微妙に味が違います。私が普段飲んでいるのはホッピービバレッジのもの。可もなく不可もなくといったところ。

これが北海道にある株式会社小原のオリジナルデザインのビンの入ったもの。
舞妓さんの立ち姿をイメージしたものとのことです。


無駄に写真をアップさせましたが、株式会社小原のコアップの味が一番好きです。
麒麟ビールも北海道内限定でガラナを売っていますが、これも美味しいです。

ちなみに平成23年7月の北海道旅行(詳細はこちらをクリック)では大量にキリンガラナを買い込んできました。
これはごくごく一部です。
少し長めに保存したいときはやはりペットボトルより缶の方が良いようです。
賞味期限内であってもペットボトルでは気が抜けてしまいます。(冷暗所においていてもです)

小原のガラナも買いたかったのですが、いくら北海道といってもどこでもガラナが売っているというわけではないようで、最終日まで買わずにいたら結局1本しか調達できませんでした。
このほかにも田舎の町でちょっとスーパーなどによると意外にガラナ系?飲料を見かけます。最初そういう写真をたくさん集めてブログにアップしたら楽しいかな?と思いましたが、全国のガラナ飲料を網羅した個人のホームページ(詳細はこちらをクリック)がありました。
スポンサーサイト
コメント
No title
「ガラナ」は特別でしたね、普段はサイダーかラムネで「ハレ」か何かで買って良いのがガラナでした。ワクワクしながら買いに行ったものです、こんなおバカな事だけはしっかり覚えてます。あのころだと、リターナル瓶だと思うのですが記憶が無いですね。
No title
ガラナってあのガラナですよね。週刊誌の後ろの方に
乗ってる広告。
やっぱいけますか?
瓶のデザインいいですね。一輪挿しに使ってもよさそう。
乗ってる広告。
やっぱいけますか?
瓶のデザインいいですね。一輪挿しに使ってもよさそう。
Re: No title
秋田利用さん、こんにちは。
私が注文しているガラナは瓶を返却しなくてはなりません。
しかし、そのおかげか20本で1470円です。
後味が独特で美味しいですね。
私が注文しているガラナは瓶を返却しなくてはなりません。
しかし、そのおかげか20本で1470円です。
後味が独特で美味しいですね。
Re: No title
こうじさん、こんにちは。
小原産業のコアップガラナの古いデザインの瓶は返却不要です。
花瓶代わりに使おうと思えば使えるかもですよ。
小原産業のコアップガラナの古いデザインの瓶は返却不要です。
花瓶代わりに使おうと思えば使えるかもですよ。