fc2ブログ

令和4年2月 東九オーシャン初乗船の旅 Vol.6

この記事はこちらからの続きです。





DSC03798_20220304204205e4f.jpg
念願の(と言うほどではないのだけど)東京湾フェリーを使って金谷港に降り立ってみると・・

DSC03799_20220304204205ef3.jpg
先ほど着岸した船が折り返し久里浜行きとなって出港すると「波浪の為、欠航」になってしまいました。

DSC03801_20220304204851c6c.jpg
まじかよ。今まさに出航しようとしているあれにそのまま乗っていればよかった。
写真の左側に「お知らせ云々・・」の看板が見えると思います。
『欠航』と書かれた看板も立てていましたが、強風にあおられてバタンと倒れていました。

慌ててもしょうがないな。本日のスケジュールをこなしながらどうやって久里浜まで戻るか考えてみよう。



今からの予定は次の通り。









DSC03794_202203042042035bd.jpg
今回は何となく金谷にある鋸山と言う山に登ってみようと思っていました。
船内にこういう掲示があると言うことは、そう言う目的で東京湾フェリーに乗船する人も居るようですね。

DSC03795_20220304204204e7b.jpg
こんな掲示板もありました。
一応ちゃんと登山計画書を出しましたよ。

DSC03803_20220304204900935.jpg
ところでその鋸山は・・

DSC03802_20220304204859a43.jpg
房州石の産地でもありました。
山が削られて遠くから見ると鋸の歯のように見えるから鋸山なのだそうです。フェリーから眺めてみたかったのですが、窓ガラスが塩で曇っていて見えませんでした。

DSC03804_20220304204908c83.jpg
内房線の下をくぐり・・

DSC03805_20220304204913867.jpg
ちゃんとルート案内があるから迷う事はありません。

DSC03806_20220304204919a3e.jpg

DSC03807_20220304204918241.jpg
途中こんな穴が5つくらいありましたが、これは房州石の石切り場と関係があるのでしょうか?

DSC03808_20220304204921d07.jpg

DSC03809_20220304204921793.jpg
しばらく歩いていると・・

DSC03810_202203042049193b9.jpg
石切り場の跡が少し見えてきました。
あそこを目指します。

DSC03812_20220304214122066.jpg
取り敢えず車力道を目指します。


DSC03815_20220304214126a86.jpg
車力道とはこういう事です。
まだ切り出した石の運び出しを人力に頼っていた時は主に女性がその仕事を担っていたようですね。
そのルートをたどります。

DSC03814_20220304214126a6c.jpg

DSC03813_202203042141257e3.jpg
舗装が途切れました。

DSC03816_20220304214129703.jpg
あれは後年近代化されてウインチか何か置かれた場所のようです。

DSC03817_202203042141271fa.jpg
車力道の石畳が出てきました。

DSC03818_20220304214129f6d.jpg

DSC03819_20220304214130fef.jpg
この辺は房州石を積んだ猫車が下りて行った轍が残っています。

DSC03820_20220304214128d96.jpg

DSC03821_2022030421441485e.jpg
この辺は近年の土砂崩れか何かで石畳は失われたのでしょうね。

DSC03822_20220304214425985.jpg

DSC03823_2022030421442555d.jpg

DSC03824_20220304214423b6c.jpg

DSC03825_20220304214425857.jpg
結構じわじわきついのです。
途中階段状になった所もあったのですが、そこを猫車で下りてきたんでしょうか。

DSC03826_202203042144178cf.jpg

DSC03827_202203042144239a6.jpg
掲示板を読むとそういうことなんですね・・みたいな感じですが、ちゃんと下り道を制御できなくなってガラガラッと滑り落ちて行くことは無いようにしていたみたいです。

DSC03828_202203042144234b4.jpg

DSC03829_202203042144172d6.jpg
途中振り返って海上をチェック。凪いでいるように見えますが、風は強く白波も次々に立っています。

DSC03830_2022030421442564f.jpg
ゼェゼェ・・

DSC03831_202203042150490f5.jpg
東京湾が見えそうなときは時々振り返ってチェックしています。

DSC03832_2022030421510786e.jpg

DSC03833_202203042151070c4.jpg

DSC03834_20220304215107766.jpg

DSC03835_20220304215107091.jpg
やっと見せ場に到着した気がする。

DSC03836_20220304215106e34.jpg

DSC03837_20220304215107b7e.jpg

DSC03838_20220304215108ecc.jpg

DSC03839_20220304215105770.jpg

DSC03840_20220304215105c31.jpg
この辺とか切り出している途中でピシッとひびが入ってどうするつもりだったんだろうかとも思ってしまう。

DSC03841_2022030421530844f.jpg

DSC03842_20220304215315577.jpg
取り敢えず展望台を目指しました。

DSC03843_202203042153161e3.jpg
展望台に登ってみると・・

DSC03844_20220304215324719.jpg
さすがにきれいだなぁ。風はビュンビュン強いけど。

DSC03845_20220304215326c46.jpg
でも東京湾フェリーは運航再開しているようでもないし、困ったなぁ。
消波ブロックを大きく超える波もあるぞ。

DSC03846_202203042153257c3.jpg
どちらかと言うとむしろ白波が更に立ってきている気がするなぁ。

DSC03847_202203042153291f0.jpg
くそー、萎える。せっかくここまで来たから頂上を目指そう。

DSC03848_202203042153311e9.jpg

DSC03849_20220304215330dc1.jpg
ハァハァ・・

DSC03850_20220304215328f31.jpg
フゥフゥ・・

DSC03851_202203042156075a5.jpg
ゼェゼェ・・
・・と言うことでここまで来ましたよ。
結構しんどかったと思うのですが、それでも標高300メートルちょっとと言うのが何だか逆に笑えてきました。





この記事の続きはこちらをクリック
スポンサーサイト



コメント

非公開コメント

No title

この道は相当頑張って整備しましたね。当時の工事の凄さもあるけれど。
実際にその運び姿を見てみたいものです。

Re: No title

sappieroさん、こんにちは。

車力さんが猫車を使って石を運ぶ様子を撮った動画が残っているなら非常に貴重でしょうね。
重量物を運ぶから道もいい加減な整備ではなかったと思います。

No title

こんばんは。
鋸山に登られたのですね。
切り出した石の搬出路があるとは、知りませんでした。
第一、車かケーブルカーで上がるもので、歩いて登るものとは思っていませんでした(笑)。
息子と登りに行ってみようかなと思いました。

Re: No title

okuruma1970さん、こんにちは。

逆に私は車であがれるのは知りませんでした。
コースは厳しいわけではありませんので、お子さんと登る分には心配はいらないと思います。
私は福岡出身なので千葉は縁遠い感じだったのですが、訪れてみると穏やかできれいなところですね。
今後毎年2月の晴れが予想される日は訪問したいと思います。
プロフィール

U-BOAT

Author:U-BOAT
福岡県出身。縁あって静岡県浜松市に住み着いて10年になります。
いろいろなことに挑戦してみたいという気持ちは常にありますが、実力が伴っていません。
凝り性ではありますが、ネットの世界では私よりも知識の深い人はいくらでも居ます。
趣味も旅行を始め、多岐に渡ります。ジャンルにとらわれない少しばかり濃い目のブログを作っていきたいと思います。
ご指導、ご鞭撻よろしくお願いします。 2010年8月

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
最新記事
最新記事
FC2カウンター
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR