令和3年2月 またやらかしてしまう旅 Vol.1

時刻はこのくらい。

今回はこの車に乗って題目のような旅行に行ってきました。

本日の目的地はここ。
今回の旅行はギリギリまで計画を立てていませんでした。
昨年12月に年末年始のGo Toキャンペーンが停止が決まったのはさることながら、もしかしたら停止期間が延長される可能性があったからです。

まず浜松市内を移動。
新型コロナウイルス感染者が漸増していたため、結局Go To停止期間が3月初旬まで延長が決まってしまったから、なおさらわざわざ遠出しなくてもいいのかな?という気持ちにもなっていました。

三方原PAスマートインターから東名高速道路へ。
しかし、こんな時こそ観光産業に関わっている人たちを応援してあげないといけないのかな?みたいな気持ちも出てきて・・(本当は、やっぱり旅行に行きたい!みたいな気持ちもあって)
今回の旅行を思い立ちました。

ゴォォォォ・・・・(スタッドレスタイヤを履かせているのでロードノイズも多め)
思い立ったのは出発日のほんの10日ほど前。
今回は珍しく事前に旅行会社を通じて宿泊施設と途中の交通機関(フェリー)の切符を手配しました。
そんな事をしたのは、とある旅行会社経由だと、宿泊の予約とセットでフェリーの切符を購入すると、フェリーの切符が通常のネット割引よりも安くなる企画があったからです。

浜名湖付近を通過。午後5時に出発したにもかかわらず、この時点で暗くなっていました。
観光地っぽいところには寄らないだろうけど、人ごみにもまれなくて良いかなと・・都合の良い事ばかり考えています。

順調に西へ進みます。
既に伊勢湾岸道路に入りました。
もっぱら勤め人の帰宅時間にぶつかっていたはずだから、車の交通量は普段通りだったような気がする。

新名神の新規開通区間から一気に土山SA方面へ。
前回の旅行(詳細はこちらをクリック)ではお金とキャッシュカードと免許証と全部忘れて家を出たのに気付いたのが土山SAのトイレ休憩中だった。
あの時は全身の毛穴が開くくらいに焦った。

草津PAでトイレ休憩をした後は、京滋バイパスへ。
今回は慎重になりました。
リュックと手荷物2個。前日に財布と免許証とキャッシュカードとあらかた確認しておいて、荷物はあらかじめ車に積んでいました。
荷物は2個ですよ、1個じゃないですよと自分に言い聞かせました。
思えばやらかしたのは前回の旅行だけは無い。
ズボンを持ってくるのを忘れて寝間着で石鎚山に登ったこともありました。(詳細はこちらをクリック)

その後第2京阪道路へ。
この辺まで来ると交通事故渋滞が無いかと心配になるのですが、全くスムーズ。
思えばそそっかしくて迷惑かけたのは1度や2度ではない。
フェリーさんふらわあの志布志からの出港時間が普段よりもずっと早いのを忘れて出港時刻の15分くらい前に港にもんどりうって駆けつけたことがあった。(詳細はこちらをクリック)

阪神高速道路へ。
指宿から大隅半島へ渡るなんきゅうフェリーの時間を間違えて乗り遅れてしまい、結局出港時刻5分前に志布志港に到着したこともあった。
フェリーさんふわあの志布志港の方は「またお前か。」と思ったかもしれない。(詳細はこちらをクリック)
旅行記ではあえて触れなかったけど、船内に持ち込む荷物の中に肝心な着替えのパンツを忘れてきてしまって、しょうがないからお風呂に入って下船するまでずっと腰の周りのトイレットペーパーを巻いて過ごしたこともあったw

時刻は午後8時過ぎ。
やっぱり何となく普段と比べると交通量が少ないのかな?夜の飲食店に関わる人は大変だと思う。
しかし今回は違うぞ。珍しく当日払いではなくて、事前にクーポン券を買ってしまった。
こんなに用意周到な事は今までにない。

しかも職場でフェリーの乗船名簿の記入までしてしまったぞ。
旅行会社の人も「事前に内容を確認してくださいね。」って言っていたもんね。

自画自賛を繰り返しながら大阪南港方面へ。

オレンジフェリーの乗船待ちの乗用車のレーンに入りました。

車両が少ないのは出港2時間前の午後8時の乗船開始でもうすでに乗り込んだ車両が多いからでしょう。

到着したのはこの時間。浜松の職場を出て3時間40分かかりました。

それではターミナルに入って、切符売り場でクーポン券を出して切符の発券をしてもらおうと思ったら・・
あれ・・
アッレ・・
もしかして・・
ゲェッ!
クーポン券を入れた封筒を職場に置いてきたぁぁぁぁぁっっっ!!
この記事の続きはこちらをクリック。
スポンサーサイト
コメント
No title
一言お声掛けいただければ駆けつけましたのに
No title
やっちゃいましたか!
私は最近では、2年前に乗ったJRがおりたい駅を加速していった事。がショックでした。それから20分も乗っていたしたよ。w
他には今の所( ^ω^)・・・ないかなァ。幸いです。
私の場合ですが、手荷物は持たないようにしていますよ。どうしても、の時は直ぐ切れそうな紐でメインバックと結んでいます。
私は最近では、2年前に乗ったJRがおりたい駅を加速していった事。がショックでした。それから20分も乗っていたしたよ。w
他には今の所( ^ω^)・・・ないかなァ。幸いです。
私の場合ですが、手荷物は持たないようにしていますよ。どうしても、の時は直ぐ切れそうな紐でメインバックと結んでいます。
Re: No title
こうじさん、こんにちは。
そーゆーわけには逝かない時もあるとよ。
そーゆーわけには逝かない時もあるとよ。
Re: No title
サッピエロさん、こんにちは。
東海道新幹線でそういうのをしたことがあります。
以前静岡に停車しても浜松を通過する「ひかり」があって、知らずに名古屋まで乗ってしまいました。
故意でなければ乗り越し分の往復料金は払わなくて良い規則になっているようですね。
東海道新幹線でそういうのをしたことがあります。
以前静岡に停車しても浜松を通過する「ひかり」があって、知らずに名古屋まで乗ってしまいました。
故意でなければ乗り越し分の往復料金は払わなくて良い規則になっているようですね。