令和2年10月 膝をいやす旅は海を巡る旅 Vol.1

時刻はこのくらい。

今回はこの車に乗って題目のような旅行に行ってきました。

取り敢えずの目的地はこちら。島根県温泉津温泉。

三方原PAから東名高速道路へ。

題目の説明は景色の写真を添えながら綴っていきます。

とりあえず浜名湖付近を通過。

実は私は今からだいたい15年位前から運動不足を感じてジョギングなんかをしていましたが・・

とうとう膝を痛めてしまいました。
写真は伊勢湾岸道を通過のもの。

新東名高速道路を使ってひたすら西へ。
ジョギングを始めた最初の頃は夕食後軽く近所を走るようにしていましたが、食後に走ると胃が踊っているような感じでかなり苦しかったです。その後現在のような午前5時起床の早朝ジョギングに切り替えました。

この写真は恐らく中国自動車道を走っている時のもの。
最初は年間だいたい1回7キロ程度を280回程度。その後だんだん走る回数を増やしていきました。

佐用JCTから鳥取市方面へ。
終いには年間340回くらい走りました。昨年あたりから7キロ走った後は右膝に痛みを感じましたが、出勤の頃にはその痛みも無くなるので、お構いなしでした。

鳥取方面へは無料道路です。初めて走るぞ。
今年の初夏頃には右膝の痛みもちょっとひどくなってきました。しかしそれでもやや右足を引きずりながらでも走りました。

鳥取自動車道路は片側1車線のようですが、交通量もそれほど多くないので苦痛ではありませんね。
右膝は6月頃から怪しかったのですが、7月のある時から急激に痛くなりました。

鳥取市付近を通過したら、西へ向かいます。右には日本海が見えるなぁ。
右足を引きずるくらいになりました。
スーパーマーケットに買い物に行くときは、周りの人から「体の不自由な人が来ている」みたいな感じで見られるくらいに。

右側にちらちらと日本海を見ながらひたすら西へ。
少々休んだくらいでは痛みも引かないから整形外科に受診に行きました。
折れたんじゃないかくらいに痛かったのです。

この写真は恐らく米子付近ではないだろうか。
左側に大山(だいせん)が大きく見えました。
診断結果は「変形性質関節症」。
・・・へ?疲労骨折とか、はく離骨折とかじゃないの??と思ったのですが、病歴からして典型的だと言われました。
そして安静しかないとも。

ここは9号線バイパス。
変形性膝関節症なんて、おじいちゃん、おばあちゃんがなる病気だと思ったのに、まさか自分が??とも思いました。
しかし、どんな病気も急性期は痛いのなんの。

出雲市を通過したら、急に海が近くなりました。

ええねぇ。
痛み止めを飲んで、安静しかないとか言われましたが、お年寄りの方が杖をついてゆっくりと歩いている辛さが身に染みてわかったな。

そーゆーわけで、温泉で痛みをいやす次第です。

ようやく温泉津の街並みに入って来ました。




約8時間半ほど走ってきて、無事本日の旅館に到着しました。

宿は昨年宿泊したところと同じ所。
詳しい紹介は省略。しかしお部屋が予想していた所とは違うぞ??



旅館のホームページでは明治時代の建物の内の部屋として紹介されているところです。
トータル30畳近くあって、何だか和室のスイートルームみたい。

お風呂に入って落ち着いたらこの時間。夕食が用意されました。

スタートはこれ。

ゴマ豆腐に・・

八寸いろいろ。


ビア!

因みに箸置きはこれ。石見銀山で採れた銀を輸出していた所ですからね。
面白いと思いました。

こんな具合の刺身盛りがやって来ました。
昨年利用時、盛り付けの美しさに非常に魅かれました。今年予約するときはその話をしていました。期待を裏切りませんね。美味しそう。

蒸し物。

焼き物。

煮物。


ビールを追加。
この辺も夕日がきれいなそうだ。

揚げ物。

蕎麦。

ご飯とお汁。

フルーツ。

なかなか豪勢でしたね。

しょっぱなから豪華な食事を頂きました。
御馳走様でした。美味しゅうございました。

今日は本当にやってきて泊まるだけ。
このクーポン券は明日中に使い切らなくてはなりません。
この記事の続きはこちらをクリック。
スポンサーサイト
コメント
No title
お一人2万ぐらいでしょうか?
流石ですね。レベルが違います。
今度詳しくお話を聞かせてください
流石ですね。レベルが違います。
今度詳しくお話を聞かせてください
No title
食事が丁寧ですね。和のしつらえ…と言うよりそのまんま。でしょうね。w
でもこういったの宿好きですよ。こちらでは先ずお目に掛かれない雰囲気。
膝、とても大変でしたね。軟骨は中々難儀。我慢して養生しかないんですね。
私も膝腰はすぐ悲鳴をあげます。直るのも遅くなってるし。。
でもこういったの宿好きですよ。こちらでは先ずお目に掛かれない雰囲気。
膝、とても大変でしたね。軟骨は中々難儀。我慢して養生しかないんですね。
私も膝腰はすぐ悲鳴をあげます。直るのも遅くなってるし。。
Re: No title
コウジさん、こんにちは。
Go toが設定されたから、おっしゃる通り2万円程度のプランでした。もっと安いプランが以前あったような気がしたんですけど。
> 今度詳しくお話を聞かせてください
こわい~
Go toが設定されたから、おっしゃる通り2万円程度のプランでした。もっと安いプランが以前あったような気がしたんですけど。
> 今度詳しくお話を聞かせてください
こわい~
Re: No title
サッピエロさん、こんにちは。
体が資本ですね。ひざを痛めてそれを痛感しました。
ここの旅館は明治時代の建物に建て増し、建て増しを繰り返したようで、一部木造3階建てです。
板前さんという職業は転々とするものと言う印象がありますが、ここは長く勤めている人が居るようです。
板前さんの勤務年数が長い宿は食事が当たりの事が多い気がします。
体が資本ですね。ひざを痛めてそれを痛感しました。
ここの旅館は明治時代の建物に建て増し、建て増しを繰り返したようで、一部木造3階建てです。
板前さんという職業は転々とするものと言う印象がありますが、ここは長く勤めている人が居るようです。
板前さんの勤務年数が長い宿は食事が当たりの事が多い気がします。
No title
その通りだと思います。
私の知っているところに当てはめて考えて見ましたが
板前の長い所は…という感覚は総じて当り、同感です。
鋭いですね。
私の知っているところに当てはめて考えて見ましたが
板前の長い所は…という感覚は総じて当り、同感です。
鋭いですね。
Re: No title
サッピエロさん、こんにちは。
料理人さんが長く同じ職場で勤められるのは、やりがいを感じる職場だと思っているからじゃないかと予想しています。
仰る通り、食事は手が込んでいました。
実は予約したプランのメニューは少し変更してもらっていて、「以前利用した時、刺身盛りがきれいだったから、またそれをお願いしたい。」と言ってみました。
予想通り、女性的なきれいなお刺身の盛り合わせが出てきました。
フレンチ辺りはレストランのホールに料理人さんが出てくるのですが、和食の場合は裏方に徹していて、ほぼ表に出てこないですね。そういう所も好きです。
料理人さんが長く同じ職場で勤められるのは、やりがいを感じる職場だと思っているからじゃないかと予想しています。
仰る通り、食事は手が込んでいました。
実は予約したプランのメニューは少し変更してもらっていて、「以前利用した時、刺身盛りがきれいだったから、またそれをお願いしたい。」と言ってみました。
予想通り、女性的なきれいなお刺身の盛り合わせが出てきました。
フレンチ辺りはレストランのホールに料理人さんが出てくるのですが、和食の場合は裏方に徹していて、ほぼ表に出てこないですね。そういう所も好きです。