平成31年1月 故郷の美味いものを食べる旅 Vol.3
この記事はこちらからの続きです。

翌朝です。
午前6時に起きました。

取りあえず朝風呂に入って目を覚まそう。

着岸2時間半前くらいだから、さすがに人気が少ないかな。



割と早い時間に入ったのですが、既にお風呂からあがって、出て行ったお客さんが居ました。

ホームページなどでは午前6時30分からオープンとなっていますが、多分もう少し早い時間には開いていると思います。

以前記録に残していたと思いますが、一応撮っておこう。

良い湯でした。

夜が明けてきましたね。

ふと部屋の中の掲示物を見ていたら、こんなものが有りました。
いろいろ努力していますな。

まだまだ着岸まで時間があります。
朝食を摂ろう。

今回は実に軽め。
多分今日から御馳走攻めです。
焼き立てパンとコーヒーだけにしておこう。

部屋はあまりにも狭いから、今まで使う事がほとんどなかったプロムナードで食べよう。

食べたのは塩バターパンとコーヒー。これだけでも十分。
御馳走様でした。

外に出てみました。
多分あれが見えるだろうと思ったからです。

目を凝らしてみてみると、いました。

敵艦見ユ!

レストランの内容がもう少し良ければ使うんだけどな。

まぁ頑張れ!



戻る時に気付いたのですが・・


第1便が沖出ししていました。


部屋で荷物を整理しているときはちょうど窓の外を通過しているようでした。

やがてこんな時間になると・・

新門司港内に入ってきたようです。




露天風呂を掃除しているのが見えましたよ。

復路は泉大津行きを使いますよ。

そろそろ下船準備だ。

明るくなって、ふと見上げたのですが・・・

まだまだ新しいと思っていた船も、それなりに年季が立っているのが分かりました。

どやどや・・
車両甲板開放の放送があっても、どっちみち待ちますからね。
最後尾から付いて行きます。


着岸は午前8時30分。

直ぐに一般乗用車組の下船が始まりました。




無事下船です。
この記事の続きはこちらをクリック

翌朝です。
午前6時に起きました。

取りあえず朝風呂に入って目を覚まそう。

着岸2時間半前くらいだから、さすがに人気が少ないかな。



割と早い時間に入ったのですが、既にお風呂からあがって、出て行ったお客さんが居ました。

ホームページなどでは午前6時30分からオープンとなっていますが、多分もう少し早い時間には開いていると思います。

以前記録に残していたと思いますが、一応撮っておこう。

良い湯でした。

夜が明けてきましたね。

ふと部屋の中の掲示物を見ていたら、こんなものが有りました。
いろいろ努力していますな。

まだまだ着岸まで時間があります。
朝食を摂ろう。

今回は実に軽め。
多分今日から御馳走攻めです。
焼き立てパンとコーヒーだけにしておこう。

部屋はあまりにも狭いから、今まで使う事がほとんどなかったプロムナードで食べよう。

食べたのは塩バターパンとコーヒー。これだけでも十分。
御馳走様でした。

外に出てみました。
多分あれが見えるだろうと思ったからです。

目を凝らしてみてみると、いました。

敵艦見ユ!

レストランの内容がもう少し良ければ使うんだけどな。

まぁ頑張れ!



戻る時に気付いたのですが・・


第1便が沖出ししていました。


部屋で荷物を整理しているときはちょうど窓の外を通過しているようでした。

やがてこんな時間になると・・

新門司港内に入ってきたようです。




露天風呂を掃除しているのが見えましたよ。

復路は泉大津行きを使いますよ。

そろそろ下船準備だ。

明るくなって、ふと見上げたのですが・・・

まだまだ新しいと思っていた船も、それなりに年季が立っているのが分かりました。

どやどや・・
車両甲板開放の放送があっても、どっちみち待ちますからね。
最後尾から付いて行きます。


着岸は午前8時30分。

直ぐに一般乗用車組の下船が始まりました。




無事下船です。
この記事の続きはこちらをクリック
スポンサーサイト