BMWのオイル交換
平成23年2月のフェリー旅行は車での移動の行程が長くなるので事前にオイル交換をすることにしました。
私の世代だと大学生時代はオートバックスあたりだと外車のオイル交換は受け付けていなかった記憶がありますが、現在はどうなんでしょ!?
当時は仮にオイル交換を受け付けていても、何故か国産車より工賃が高いなど理不尽に感じる部分が有って、それがなるべく自分でしてしまおうと思うようになったきっかけでも有ります。

交換に使ったオイルはこれ。ニッサン純正指定の100%化学合成オイルです。
ネットで20リットル缶が16000円くらいしました。それでも店頭で買うより遥かに安価です。

オイルチェンジャーは自前の物を持っています。オイルの交換方法は下抜きが良いなどといろいろ言われたりもしますが、実際のところ上抜きでも下抜きでも交換できるオイルの量は殆ど変わりません。

ベンツやビートはエンジンの設計自体が古いのでわざわざこんな高価なオイルは使っていません。安ーい鉱物オイルです。
BMWと言っても、私の車は大して高性能でもないし、そこまでする必要は無いかと悩みましたが、整備手帳には「必ず化学合成オイルを使うこと」と書いてあります。
もしも想定していないオイルを使用してエンジンのオイルシールを痛めて漏れ出したらそちらの方が高くつきます。そういうことで珍しく私としてはわざわざ高いオイルを別に買いました。

決してハイパワーではないシングルカムの4気筒エンジンです。オイルエレメントを交換しなければ4リットル入れれば良いです。

入れる量は分かっていてもゲージで確認は必要ですね。
所詮素人整備ですから中途半端な手抜きで原因で痛い目に会うことがあります(経験者)。
私の世代だと大学生時代はオートバックスあたりだと外車のオイル交換は受け付けていなかった記憶がありますが、現在はどうなんでしょ!?
当時は仮にオイル交換を受け付けていても、何故か国産車より工賃が高いなど理不尽に感じる部分が有って、それがなるべく自分でしてしまおうと思うようになったきっかけでも有ります。

交換に使ったオイルはこれ。ニッサン純正指定の100%化学合成オイルです。
ネットで20リットル缶が16000円くらいしました。それでも店頭で買うより遥かに安価です。

オイルチェンジャーは自前の物を持っています。オイルの交換方法は下抜きが良いなどといろいろ言われたりもしますが、実際のところ上抜きでも下抜きでも交換できるオイルの量は殆ど変わりません。

ベンツやビートはエンジンの設計自体が古いのでわざわざこんな高価なオイルは使っていません。安ーい鉱物オイルです。
BMWと言っても、私の車は大して高性能でもないし、そこまでする必要は無いかと悩みましたが、整備手帳には「必ず化学合成オイルを使うこと」と書いてあります。
もしも想定していないオイルを使用してエンジンのオイルシールを痛めて漏れ出したらそちらの方が高くつきます。そういうことで珍しく私としてはわざわざ高いオイルを別に買いました。

決してハイパワーではないシングルカムの4気筒エンジンです。オイルエレメントを交換しなければ4リットル入れれば良いです。

入れる量は分かっていてもゲージで確認は必要ですね。
所詮素人整備ですから中途半端な手抜きで原因で痛い目に会うことがあります(経験者)。
スポンサーサイト