ビデオデッキの修理

ママ友さんから預かったビデオデッキです。

電源が入らなくなったとのこと。
DVDと一体型。ビデオデッキはもう生産中止になっているし、ビデオテープの再生には無くてはならないから何とかならないかと・・・

ケースを開けてみました。

むー、原因はこれだな。
コンデンサーが2個膨らんでいます。

16V1500uFです。
これを交換すれば良いのだな。

基盤を取り外しました。

これでこの二つを交換できる。

ところでコンデンサーにはプラスマイナスがの極性があるのだけど、どっちかな??
裏側から見ると「+」とか書いてあるのかと思ったけど、書いていない。

素人は手を出すなと言うことかな?と思ってよーく基盤を見てみたら・・
コンデンサーのつくところには白くマーキングしてあります。

白にマイナスが来れば良いのね!

コンデンサーを外しました。
新たなコンデンサーも用意。

無事装着。

ネジで締めて終了。

電源が入るようになりました。
納品したのですが、無事動いているそうです。
お礼にとケーキを頂きました。良いアルバイトになりました。
スポンサーサイト
コメント
No title
こんにちは。
105度対応の高級なコンデサーにされたのですね。
大変喜ばれたと思いますよ。
105度対応の高級なコンデサーにされたのですね。
大変喜ばれたと思いますよ。
Re: No title
こうじさん、こんにちは。
この辺はこうじさんの方が詳しそうですね。
1個当たりの値段が一番安いものを買ったのがこれでした。
残り10個あるけど、いったいどうしたら良いのかと・・・
この辺はこうじさんの方が詳しそうですね。
1個当たりの値段が一番安いものを買ったのがこれでした。
残り10個あるけど、いったいどうしたら良いのかと・・・