W116 280SE オイル交換とドライブレコーダーの取り付け

オイル交換とドライブレコーダーの取り付けをしました。

ドライブレコーダーはAピラーを外して、中に配線を這わせることにしました。

こんな感じになりました。(実際はもう少し配線は隠しています)

オイル交換をしてみました。

エンジンオイルの交換です。
ホンダの安くて柔らかめのオイルだとオイル消費量が増えるのだろうかと心配しましたが、3000キロ以上の走行で0.5リットルも減ってはいないようでしたから、旧車としては許容範囲だと思います。

今回からこのオイルに変更しました。
ガルフ ブレイズ10w-40です。
旧車に適したオイルとのことです。
長年の使用でエンジン内のクリアランスが甘くなった旧車のエンジンに適するとアピールしている商品です。
ホンダの安ーいオイルと比較して印象が変わるのか興味がありました。

結論から言うと素人が乗って分かるほどのフィーリングの変化はありませんでしたがアイドリング時のエンジンの油圧計の針の位置が上がりました。(ホンダのオイルを使用しているときは1のところに針が差していました。クリアランスの広がった部分をオイルがシールしている印象なのでしょうか)

前回のオイル交換から今回のオイル交換までに以下の旅行に行ってきました。
平成28年6月 フェリーさんふらわあ 舟遊プランで世界遺産?も訪ねる旅。(詳細はこちらをクリック)
平成28年7月 福井の後輩がやって来た。(詳細はこちらをクリック)
平成28年10月 オレンジフェリーで高松出張。(詳細はこちらをクリック)
スポンサーサイト
コメント
はじめまして。
この年代のベンツは燃費はどれくらいなんですか??
よろしくお願いします(^O^)
この年代のベンツは燃費はどれくらいなんですか??
よろしくお願いします(^O^)
Re: タイトルなし
こんにちは。
何せ第1次オイルショック以前に発売された車なので、燃費は悪いですよ。
この車は街乗りだけだと5km/lを切ります。高速道路メインになると8km/l弱になりますが、調整次第ではもう少し良くなると思います。
原因はわかっているので、そのうち記事にしますよ。またコメントください。
何せ第1次オイルショック以前に発売された車なので、燃費は悪いですよ。
この車は街乗りだけだと5km/lを切ります。高速道路メインになると8km/l弱になりますが、調整次第ではもう少し良くなると思います。
原因はわかっているので、そのうち記事にしますよ。またコメントください。