ホンダ ビート 計器のコンデンサー交換

この写真はこちらの旅行の時(詳細はこちらをクリック)のものです。
浜松を出発してすぐにタコメーターが変な動き方をし出して、帰るころにはパタッと動かなくなりました。0を指しているのが分かると思います。
…と言うことで修理をしてみることにしました。
スポンサーサイト
セイコーロードマチック Cal.5606 初期型の分解修理
紅すずめのお弁当

紅すずめの別バージョンのお弁当です。前のお弁当はこちらです。(詳細はこちらをクリック)

海鮮チラシ寿司弁当でした。
九州のそれとは違って全体的に真っ赤です。
子供はマグロが好きで狂喜乱舞して喜びましたが、私はマグロは1切れ食べたら満足してしまうので、見るだけで胸焼けがしてしまうくらいに満足してしまいました。
Mercedez Benz 280SE ベンツ ウィンドウレギュレーター養生
平成27年3月 博多のちょっとした歴史を巡る旅 後編
この記事はこちらからの続きです。

やっと志賀島が見えてきました。

ちょうど渡船が来たようですが、あれには間違いなく間に合わないな。

砂嘴の一番細いところを渡っているの図。ここだけはさすがに橋になっていますね。

やっと志賀島が見えてきました。

ちょうど渡船が来たようですが、あれには間違いなく間に合わないな。

砂嘴の一番細いところを渡っているの図。ここだけはさすがに橋になっていますね。