エニカ supertest (スーパーテスト) 21石
平成25年11月 おれんじホープで愛媛出張 中編
この記事はこちらからの続きです。


新居浜東港下船後の写真から始まります。
フェリー乗船記を作っていく際は何か適当にアレンジしていかないと内容はマンネリ化します。
今日はちょっとした短距離航路に乗船することにしました。


新居浜東港下船後の写真から始まります。
フェリー乗船記を作っていく際は何か適当にアレンジしていかないと内容はマンネリ化します。
今日はちょっとした短距離航路に乗船することにしました。
平成25年11月 おれんじホープで愛媛出張 前編
平成25年9月 博多出張
富士重工 ラビットS202 フロントタイヤパンク修理 ブレーキシュー交換
浜松の凱旋門
浜松…と言うか浜松市周辺に凱旋門があります。
一応本当に凱旋門のつもりで作ったものです。

ほら、凱旋門でしょ!?
これは渋川村と言うところにあります。(訪問した時の様子はこちらをクリック)浜松市中心部から車で約1時間、東海地方にこんな集落があったのか!と思ってしまうような静かな村にひっそりと建っています。
渋川村の有志の方たちが日露戦争の戦勝記念と、村から出征した人たちのために建立したものです。

裏から見るとこんな感じです。
渋川村は日本の国蝶であるオオムラサキと珍しいモリアオガエルの生息地でもあります。
数年前まで温泉もありました。
旅館が廃業して現在は泉源がどこであったかも定かではありません。
一応本当に凱旋門のつもりで作ったものです。

ほら、凱旋門でしょ!?
これは渋川村と言うところにあります。(訪問した時の様子はこちらをクリック)浜松市中心部から車で約1時間、東海地方にこんな集落があったのか!と思ってしまうような静かな村にひっそりと建っています。
渋川村の有志の方たちが日露戦争の戦勝記念と、村から出征した人たちのために建立したものです。

裏から見るとこんな感じです。
渋川村は日本の国蝶であるオオムラサキと珍しいモリアオガエルの生息地でもあります。
数年前まで温泉もありました。
旅館が廃業して現在は泉源がどこであったかも定かではありません。