Mercedez Benz W116 280SE シフトリンケージブッシュ交換とドレスアップ
平成25年3月 東海汽船さるびあ丸乗船記 前編
平成25年4月 BMW E46 318i 足回りの部品購入
この記事はこちらからの続きです。

先日BMWの部品を注文しました。

まずはE46シリーズの足回りのロアーコントロールアームです。

意外に大きな部品です。
赤丸のところが問題のロアアームブッシュ。私の指と比較してもこのサイズ。

メーカーはドイツのマイレ社のもの。
ちゃんとBMWに部品を卸している会社です。
ネットの販売会社では3万9千円くらいでした。純正部品が11万円くらいするからかなり安いと思います。
ついでに言いますとネットオークションでは更に安い部品もあったのですが、聞いたことが無いメーカーだったし、その辺は用心してちゃんと名の通った会社の製品にしたのです。
ちなみにこの時の記事(詳細はこちらをクリック)で購入した部品もマイレでした。

それからショックアブソーバーです。
私の前のオーナーが7万5千キロ走行時に交換していました。
現在の走行距離は17万7千キロ。
前回の点検の時にはショックからのオイル漏れなどは無かったのですが、10万キロ以上走りこんだのにショックを交換しないままと言うのもなんだかな?と思ったので、これを機会に交換することにしました。

ちゃんとちゃんとのビルシュタインです。
嫁さんの車だし、パワーも無いし、一番スタンダードな(一番お安い)物を選びました。
4本セットで4万3千円でした。
この記事の続きはこちらをクリック

先日BMWの部品を注文しました。

まずはE46シリーズの足回りのロアーコントロールアームです。

意外に大きな部品です。
赤丸のところが問題のロアアームブッシュ。私の指と比較してもこのサイズ。

メーカーはドイツのマイレ社のもの。
ちゃんとBMWに部品を卸している会社です。
ネットの販売会社では3万9千円くらいでした。純正部品が11万円くらいするからかなり安いと思います。
ついでに言いますとネットオークションでは更に安い部品もあったのですが、聞いたことが無いメーカーだったし、その辺は用心してちゃんと名の通った会社の製品にしたのです。
ちなみにこの時の記事(詳細はこちらをクリック)で購入した部品もマイレでした。

それからショックアブソーバーです。
私の前のオーナーが7万5千キロ走行時に交換していました。
現在の走行距離は17万7千キロ。
前回の点検の時にはショックからのオイル漏れなどは無かったのですが、10万キロ以上走りこんだのにショックを交換しないままと言うのもなんだかな?と思ったので、これを機会に交換することにしました。

ちゃんとちゃんとのビルシュタインです。
嫁さんの車だし、パワーも無いし、一番スタンダードな(一番お安い)物を選びました。
4本セットで4万3千円でした。
この記事の続きはこちらをクリック
富士重工 ラビットS601 点火時期調整
和歌山 岡畑農園 梅菓匠のつぶれ梅
我が家ではたびたび無駄に四国方面に用事を作って遊びに行きます。
理由は簡単、オレンジフェリーに乗りたいから。
本来貨物輸送が収入の大部分を占めるはずのフェリー会社なのにこの会社の運航するフェリー船内のレストランは非常にこだわりのある食材が使われています。
たとえば梅干は和歌山県の岡畑農園が作っている「うまい梅」を出しています。
大雑把に1個100円くらいするお高い梅を朝食バイキングに出しているのです。(このブログ内で「オレンジフェリー」と検索すると確認できます。)
嫁さんもすっかりファンになったらしく、「うまい梅」のさらにワンランク上の商品「幻の梅」を注文して大事そうに食べています。

今回の記事は同じ岡畑農園の商品である「梅菓匠」のはね出し品です。


「梅菓匠」はデザートして仕上げられた塩みをできる限り落として甘みを引き出した商品のようです。
本来は木の箱に入って2個で500円する商品です。
1キロ3500円と非常に安いお値段で買うことができました。
理由は簡単、オレンジフェリーに乗りたいから。
本来貨物輸送が収入の大部分を占めるはずのフェリー会社なのにこの会社の運航するフェリー船内のレストランは非常にこだわりのある食材が使われています。
たとえば梅干は和歌山県の岡畑農園が作っている「うまい梅」を出しています。
大雑把に1個100円くらいするお高い梅を朝食バイキングに出しているのです。(このブログ内で「オレンジフェリー」と検索すると確認できます。)
嫁さんもすっかりファンになったらしく、「うまい梅」のさらにワンランク上の商品「幻の梅」を注文して大事そうに食べています。

今回の記事は同じ岡畑農園の商品である「梅菓匠」のはね出し品です。


「梅菓匠」はデザートして仕上げられた塩みをできる限り落として甘みを引き出した商品のようです。
本来は木の箱に入って2個で500円する商品です。
1キロ3500円と非常に安いお値段で買うことができました。