Mercedez Benz W116 280SE バキュームベローズ交換
自家製 ライ麦パン
平成25年3月 オレンジフェリー 勝手にワンナイトクルーズ 前編
題目の通り、これはオレンジフェリーのおれんじ7ドック期間中に設定された大阪南港発東予行きお昼の臨時便を利用した勝手にワンナイトクルーズの旅行記です。

浜松の社宅を出たのはこの時間、午前7時50分頃です。
今までに2回ほど東名高速道路の事故渋滞に巻き込まれて大阪南港発昼便に乗船できなかった事があるので用心してかなり早めに出発しました。
どうでも良いのですが、この時計は1回のネジの巻上げで36時間駆動、アラーム機能付き(オルゴールが鳴る)東京時計というメーカーの置時計です。

今回使用する車はいつもの通り、嫁さんのBMW。

向かう先は当たり前ながら大阪南港。
嫁さんにとっては平成23年のワンナイトクルーズ以来のおれんじ8乗船です。
本人も絶対に乗り遅れたくないと意気込んでいました。

浜松の社宅を出たのはこの時間、午前7時50分頃です。
今までに2回ほど東名高速道路の事故渋滞に巻き込まれて大阪南港発昼便に乗船できなかった事があるので用心してかなり早めに出発しました。
どうでも良いのですが、この時計は1回のネジの巻上げで36時間駆動、アラーム機能付き(オルゴールが鳴る)東京時計というメーカーの置時計です。

今回使用する車はいつもの通り、嫁さんのBMW。

向かう先は当たり前ながら大阪南港。
嫁さんにとっては平成23年のワンナイトクルーズ以来のおれんじ8乗船です。
本人も絶対に乗り遅れたくないと意気込んでいました。
身元不明のお弁当 vol3
自家製イチゴ大福
平成24年11月さるびあ丸乗船失敗記
平成24年11月半ば、東京へ出張する機会がありました。
相変わらず人手不足の職場で出席要員として駆り出されることとなりました。
旅費と宿泊費は私が負担するわけではないし、場所も品川だから去年に引き続いて東海汽船の八丈島航路に乗るよい機会だと引き受けることにしました。
ちなみに前回初めて東海汽船に乗った時の旅行記はこちらをクリック。

出発当日の昼の天気です。太平洋側は酷い雨でした。
東海汽船のホームページを確認すると天候調査にもなっていません。
IMOCの波浪予報を見ると八丈島乗船時の天候は・・・
相変わらず人手不足の職場で出席要員として駆り出されることとなりました。
旅費と宿泊費は私が負担するわけではないし、場所も品川だから去年に引き続いて東海汽船の八丈島航路に乗るよい機会だと引き受けることにしました。
ちなみに前回初めて東海汽船に乗った時の旅行記はこちらをクリック。

出発当日の昼の天気です。太平洋側は酷い雨でした。
東海汽船のホームページを確認すると天候調査にもなっていません。
IMOCの波浪予報を見ると八丈島乗船時の天候は・・・