アドルフ・ガーランドのフライトジャケット

船ヲタである私ですが、多少ミリタリーも入っています。
一応「靴、ファッション?」のカテゴリーですが、今回は趣向を変えた話題を出しました。
写真はナチスドイツの空軍(ルフトバッフェ)のエースパイロット、アドルフガーランドの写真です。
犬とじゃれあう休憩中のこのガーランドの写真は結構有名なものです。
ドイツ系ミリヲタの皆さんはたいてい御存知だとは思いますが、このときガーランドが着ているフライトジャケットはイギリス軍のものです。(アーヴィンジャケットと言います。)
ナチスドイツといえば、ティーゲル戦車を中心としたパンツァー鋼鉄機甲師団の電撃作戦なんてものを想像しますが、実際は戦中は常に物資は不足しがちでした。
ナチスドイツ空軍(ルフトバッフェ)では正式採用されたフライトジャケットは存在せず(!)各個人個人の私物の革ジャンに階級章などを縫い付けたものを使用していたようです。
正規採用されたフライトジャケットが無いのだから、皆さん自由なものを着ていまして、特に敵軍のフライトジャケットを着ているのは(敵を撃墜して、ぶん取ったという)エースの証だったようです。
スポンサーサイト
Mercedez Benz W116 280SE ヒーターサーボユニット交換

新しいヒーターサーボユニットです。
新品だと日本国内で注文すると20万円近くするヒータサーボですが、現在でもリビルト品がアメリカ国内で売られています。
値段は良く覚えていないのですが、5万円くらいだったような気がします。
ヤ○セで購入するのに比べたら4分の1くらいの出費に圧縮できますが、実際のところはコアチャージ(壊れた部品の下取り)が必要なようです。
日本国内から壊れたヒーターサーボを外して、アメリカに送ってリビルト品が届くのを待つのは現実的では無いので、だいたい送料込みで7万円以下で買えると思ったら良いかもしれません。
更に補足ですが、アメリカ国内ではヒーターサーボでもアップデートされたものが近年発売されているようです。
30年以上前の車のために新製品を出してしまう彼の国の懐の深さに驚かされます。
なだ万のお弁当
平成24年11月 愛媛に出張 オレンジフェリー乗船記 前編
平成22年11月頃のメルセデス・ベンツ W116 280SEの状況
高知県への出張(詳細はこちらをクリック)の後からベンツの調子が悪くなりました。
発進加速のときにパスン、パスンと言います。
かぶっているのかな?
実は自分でもマフラーの排気音が大きいからどこかに破れがあるのは分かりました。
センターマフラーとリアマフラーは9年前に交換しているから今度は多分触媒の当たり・・・
それから少し冷却水が減っている。と言うことはどこからかリークがある・・・
マフラーは一度はずして溶接する必要があるのは分かるけど、冷却水が減るのはいやだなぁ。
とりあえずプラグは交換してみようと(4年くらい交換してなかったんです・・・汗)去る日曜日にボンネットを開けてみました。

プラグはややかぶり気味に見えるけどそれなりに良い感じで焼けている・・・と思ったんですが・・・・

一番のプラグだけが真っ黒です。
パスンパスンの原因はこれだったんですね(涙)。
それから冷却水の漏れている場所も特定しました。

ヒーターサーボユニットです。

写真ではあまり漏れていないようですが、デジカメで撮る前の点検時には緑色の冷却水が鮮やかに漏れているのが確認できました。
ヒーターサーボユニットはこの時代のオートエアコン付きのベンツの泣き所でもあります。
ヒーターサーボユニットはヤナセで買えば20万円くらいします。
話題に事欠かないわが愛車・・・結末やいかに
発進加速のときにパスン、パスンと言います。
かぶっているのかな?
実は自分でもマフラーの排気音が大きいからどこかに破れがあるのは分かりました。
センターマフラーとリアマフラーは9年前に交換しているから今度は多分触媒の当たり・・・
それから少し冷却水が減っている。と言うことはどこからかリークがある・・・
マフラーは一度はずして溶接する必要があるのは分かるけど、冷却水が減るのはいやだなぁ。
とりあえずプラグは交換してみようと(4年くらい交換してなかったんです・・・汗)去る日曜日にボンネットを開けてみました。

プラグはややかぶり気味に見えるけどそれなりに良い感じで焼けている・・・と思ったんですが・・・・

一番のプラグだけが真っ黒です。
パスンパスンの原因はこれだったんですね(涙)。
それから冷却水の漏れている場所も特定しました。

ヒーターサーボユニットです。

写真ではあまり漏れていないようですが、デジカメで撮る前の点検時には緑色の冷却水が鮮やかに漏れているのが確認できました。
ヒーターサーボユニットはこの時代のオートエアコン付きのベンツの泣き所でもあります。
ヒーターサーボユニットはヤナセで買えば20万円くらいします。
話題に事欠かないわが愛車・・・結末やいかに