ドライブイン東海道で食事を摂りました。
週末の静岡での事務仕事の帰りはどこかでやや遅めの昼ごはんを摂らなければいけません。
前回のときは焼津でおでんを食べたのですが(詳細はこちらをクリック)、今回は前々から気になっていたこちらにしました。

国道1号線沿いにあります。私は高速道路が休日割引などで安くなっていても、不必要に利用するのは控えていました。チェックは入れておいたもののなかなか実際に店内に入るまでは行かず、ようやく今回の利用にこぎつけました。
夜暗くなっときのネオンのポヨンとした光具合もとてもレトロで気に入っていたということもあります。

店内はこんな感じ。昭和ですなぁ。


食券制になっていますが、カウンターにはこういうアラカルトも選べるようになっています。
曇っているのはピンボケではなくて、実際ショウウインドウが曇っていたからです。

カウンターの上にはこれ。まるでオレンジフェリーの石鎚食堂(詳細はこちらをクリック)みたいだ!と思ったんですが、長距離ドライバー相手の食堂はこんな感じなのでしょう。

注文したのは野菜炒め定食(900円)。
味付けが濃い目ながら、ガッツリと食べ応えがあって美味しかったのですが・・・平成24年になって閉店してしまいました(涙)。
ちょっとチェックしてみたら昭和マニア?の人たちの間では有名な店だったようでした。
前回のときは焼津でおでんを食べたのですが(詳細はこちらをクリック)、今回は前々から気になっていたこちらにしました。

国道1号線沿いにあります。私は高速道路が休日割引などで安くなっていても、不必要に利用するのは控えていました。チェックは入れておいたもののなかなか実際に店内に入るまでは行かず、ようやく今回の利用にこぎつけました。
夜暗くなっときのネオンのポヨンとした光具合もとてもレトロで気に入っていたということもあります。

店内はこんな感じ。昭和ですなぁ。


食券制になっていますが、カウンターにはこういうアラカルトも選べるようになっています。
曇っているのはピンボケではなくて、実際ショウウインドウが曇っていたからです。

カウンターの上にはこれ。まるでオレンジフェリーの石鎚食堂(詳細はこちらをクリック)みたいだ!と思ったんですが、長距離ドライバー相手の食堂はこんな感じなのでしょう。

注文したのは野菜炒め定食(900円)。
味付けが濃い目ながら、ガッツリと食べ応えがあって美味しかったのですが・・・平成24年になって閉店してしまいました(涙)。
ちょっとチェックしてみたら昭和マニア?の人たちの間では有名な店だったようでした。
スポンサーサイト
オメガシーマスターの修理 ETA2892-A2
富士重工ラビットS601 燃料漏れ
平成24年6月 オレンジホープで愛媛出張 前編
ホンダビートのエアコンガス補充 COLD12を試す!
この記事はこちらの旅行(詳細はこちらをクリック)をしたときについでに行った整備です。

適当な写真を撮っていなかったため、便宜上社宅で撮った私の車の写真を載せておきます。
私の車はせっかくエアコンの修理をした(詳細はこちらをクリック)のにどこからかガスの漏れがあるようです。
ひと夏は充分冷えてくれるのですが、1年後にはガスを1本補充しないときかない状態です。この春の時点でどうやらガスが足りなくなってエアコンが冷えてくれないのを確認したため、里帰りをするときについでにわが師のところに車を持ち込んで整備をすることにしたわけです。

適当な写真を撮っていなかったため、便宜上社宅で撮った私の車の写真を載せておきます。
私の車はせっかくエアコンの修理をした(詳細はこちらをクリック)のにどこからかガスの漏れがあるようです。
ひと夏は充分冷えてくれるのですが、1年後にはガスを1本補充しないときかない状態です。この春の時点でどうやらガスが足りなくなってエアコンが冷えてくれないのを確認したため、里帰りをするときについでにわが師のところに車を持ち込んで整備をすることにしたわけです。