コメント
紺色とは、随分オシャレな色。私なら中はオレンジかなぁ。
Re: タイトルなし
サッピエロさん、こんにちは。
平成19年当時は紺色の靴なんかほとんど見なかった気がしますが、最近はちょっとファッション雑誌に取り上げられたりしますね。オレンジの内装は斬新で良い感じだと思います。
平成19年当時は紺色の靴なんかほとんど見なかった気がしますが、最近はちょっとファッション雑誌に取り上げられたりしますね。オレンジの内装は斬新で良い感じだと思います。
No title
これ良いですね~^_^
ネイビーカラーのプレーントゥなんて最高にお洒落です。
このお店で革見せてもらいましたけど、多分他のとこなら倍以上
するのではないかと思いました。
最初にここを見つけてたら、私もずっとここに頼んでいたことでしょう。
70年代の国産時計といい、こういう靴屋さんといい、普通に良いモノが
普通の値段で売られていた時代があったんですね。
今もお金さえ出せば手仕事の良いモノが買えるんでしょうけど、
安いモノはそれなりで、両極端のような気がします。
時計も靴もこういう職人さんは減ってきているので、寂しい限りです。
ネイビーカラーのプレーントゥなんて最高にお洒落です。
このお店で革見せてもらいましたけど、多分他のとこなら倍以上
するのではないかと思いました。
最初にここを見つけてたら、私もずっとここに頼んでいたことでしょう。
70年代の国産時計といい、こういう靴屋さんといい、普通に良いモノが
普通の値段で売られていた時代があったんですね。
今もお金さえ出せば手仕事の良いモノが買えるんでしょうけど、
安いモノはそれなりで、両極端のような気がします。
時計も靴もこういう職人さんは減ってきているので、寂しい限りです。
Re: No title
europeanblendさん、こんにちは。
このお店は宣伝は一切していないので、ブログでも店の名前は伏せていましたが、よく見つけましたね。
福岡市も北九州市も昔景気が良かっただけにオーダー靴の店は結構あったようです。
私が愛用している店はオーダー靴の値段を下げるために既製品靴を売る商売もしているようですが、多分オーダー靴の仕事は儲かってはいないでしょうね。
確かに時計も靴も普通に良い品物が普通の値段で買えるとしたら素晴らしいと思うのですが、使い捨て出来るものをより安い値段で買う事を一般ユーザーが選んだ結果が現在の状況ではないかと思っています。(生意気な事を言ってすみません)
このお店は宣伝は一切していないので、ブログでも店の名前は伏せていましたが、よく見つけましたね。
福岡市も北九州市も昔景気が良かっただけにオーダー靴の店は結構あったようです。
私が愛用している店はオーダー靴の値段を下げるために既製品靴を売る商売もしているようですが、多分オーダー靴の仕事は儲かってはいないでしょうね。
確かに時計も靴も普通に良い品物が普通の値段で買えるとしたら素晴らしいと思うのですが、使い捨て出来るものをより安い値段で買う事を一般ユーザーが選んだ結果が現在の状況ではないかと思っています。(生意気な事を言ってすみません)